大事なお知らせ

令和7年度学校評価保護者アンケートの回答はこちらから

https://forms.office.com/r/6W1CSxv1jS

 

 

 

以下のリンクまたはQRコードより、案内をご覧いただくことができます。

川口市学校職員等【パート職員】採用募集(指導課配置).pdf

 

夏休みの自由課題について

R7夏休み作品コンクール課題.pdf

①身近な生き物絵画コンクール.pdf

②川口市図画コンクール.pdf

③防火ポスターコンクール.pdf

④WE LOVE トンボ.pdf

⑤アイデア貯金箱.pdf

⑦3R促進ポスター.pdf

⑨未来のキッチン.pdf

⑩ありがとう作文コンクール 応募用紙 .pdf

⑪「ごはん・お米とわたし」作文コンクール 応募用紙 .pdf

⑫-1読書感想文コンクール応募用紙.pdf

⑫-2読書感想文コンクール原稿用紙.pdf

⑫-3読書感想文コンクールQ&A.pdf

⑭JA共済書道コンクール.pdf

 

R7夏休みを心身ともに健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.PDF

 

水泳授業時の健康観察の提出の仕方について

→今年度より、プールカードではなく、スクリレにて健康観察を行います。

8:00までに送信ができない場合には、参加させることができません。時間に余裕をもって、お知らせください。詳しくは、動画を参照ください。

 スクリレ 水泳健康観察.mov

動画内では、見学の場合が載っています。参加の場合、お知らせすることがなければ、追記コメントは記入しなくて結構です。

 

「子どもの命を守る」ための市教育委員会からのメッセージ.PDF

台風・大雪時の登下校について、以下にまとめてあります。ご確認ください。

台風・大雪時の登下校.pdf

 

こども若者★いけんぷらす

こども若者★いけんぷらす.pdf

 

【児童生徒・保護者】タブレットご利用の手引き(第3版).pdf

タブレット利用のてびきの変更点(令和6年8月).pdf

 

 

 

・埼玉県公立高等学校入学者選抜の改善に関する情報

  令和5年度6年生が高校入試を受ける令和9年度から、入学者選抜の制度が変わります!

  入学者選抜の改善に関する情報 ←リンク先から、ご確認ください。

 

教育委員会メッセージ.pdf

 

【地域クラブ】第1回埼玉県地域クラブ活動シンポジウムの動画視聴について.pdf

・部活動地域移行について

 

 

 

 

 

・大野元裕埼玉県知事からのメッセージNEW

  埼玉県のすべての子供たちへのメッセージ.pdf

 

・子どもスマイルネット(どんなことでも でんわで そうだんできます)

  子どもスマイルネット

 

・東京都23区、埼玉県南部で震度5弱以上

→児童引き渡しについて

川口市立学校携帯電話指導方針

・さしまチャンネルを開設しております。

⇐動画を配信しております。

(こちらをタップ)

自宅以外への端末持ち帰りに係る申請書 

 

 

 

ブログ

学校ブログ

11月の学校だより、保健だより、給食だよりを更新しました。

ぜひ、ご覧ください。

スマホの方は下の欄の「学校だより」から、パソコンの方は左の欄の「学校だより」からご覧いただけます。

2年生は校外学習がありました。 化石探し。「見つかった!」考古学者のようでした。

みんな一緒に「いただきます。」お弁当おいしい。

5年生は木曽呂小学校で陸上大会がありました。9月からの練習成果を十分に発揮することができました。。

一生懸命頑張るさしまっ子5年生が輝いていました。

 

今日は3年生が発表をする音楽集会がありました。

また、学校みんなで今月の歌である「いただきます」を歌いました。

無事に栃木県日光市での修学旅行を終えて帰ってきました。

6年生最後の修学旅行で子どもたちはたくさんの思い出ができたようです。

今日から6年生は栃木県日光市に修学旅行へ行っています。

朝は元気よく出発しました。

1日目は無事に終わりました。明日、差間へ戻ってくる予定です。

 朝の出発式!

華厳の滝、毎秒4トン、すごい迫力

華厳の滝、毎秒4トン、すごい迫力!

光徳牧場で濃厚なアイス、美味しい!

光徳牧場の濃厚アイス、美味しい!

綺麗です

見事な紅葉

綺麗な紅葉の中を散策、マイナスイオンいっぱい

紅葉・マイナスイオンいっぱい!

 みんなでおいしいご飯!

伝統工芸ふくべ細工に挑戦

社会科「古い道具と昔のくらし」の単元で学習する道具を体験しに、浦和くらしの博物館に行きました。

古い道具のしくみや使い方について学びました。

 

広告
472401
ホームページ内検索
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る